Only One Heart アートセラピー研究会定例会
日曜日、Only One Heart アートセラピー研究会 の定例会に行ってきました。この会も先月で一周年となりました。アートセラピー講座の修了生が集まっているので、受講した年が違ってたりして、ほぼ知らない者同士の集まりなので、お互いの事を知りながら、手探りの一年だったように思います。当初、修了生の受け場として学校より与えられた会でしたが、今はメンバー独自の場となり、会の方向性も話合い、進みつつあります。来年は自分達のレベルアップの勉強はもちろんですが、外に向けてのワークショップもしていきたいとメンバーで話していますので、またこのブログで案内したいと思います。
今回の定例会はメンバーのワークショップをしました。
コラージュです。テーマを決めてのコラージュは私は初めてでしたが、
面白かったです。
今回もみんなでシェアしている中で、いろいろな気づきがありました。みんなありがとう~(^^)
今までのコラージュの作品では右上は用紙よりはみ出た事がなかったのですが、今回ははみでて貼りました。今回も用紙に納まるように貼ろうと思ったのですが、どうしても納まらず、はみでて貼りました。ここを貼るのに他の場所に貼るよりも時間がかかりました。でも、とても落ち着く感じです。
これは自分でも驚きがありましたが、嬉しくもあります。
作品の理解の仕方の例で、目標や願望の位置でもあるので、自分で考える「枠」を超えられるようになりつつあるのかな・・・・なんて思ったりしてます。
とても好きな作品になったので、目につくところに置いて、しばらく楽しみます(^^)
今回の定例会はメンバーのワークショップをしました。
コラージュです。テーマを決めてのコラージュは私は初めてでしたが、
面白かったです。
今回もみんなでシェアしている中で、いろいろな気づきがありました。みんなありがとう~(^^)
今までのコラージュの作品では右上は用紙よりはみ出た事がなかったのですが、今回ははみでて貼りました。今回も用紙に納まるように貼ろうと思ったのですが、どうしても納まらず、はみでて貼りました。ここを貼るのに他の場所に貼るよりも時間がかかりました。でも、とても落ち着く感じです。
これは自分でも驚きがありましたが、嬉しくもあります。
作品の理解の仕方の例で、目標や願望の位置でもあるので、自分で考える「枠」を超えられるようになりつつあるのかな・・・・なんて思ったりしてます。
とても好きな作品になったので、目につくところに置いて、しばらく楽しみます(^^)
この記事へのコメント
コラージュ、今までの雰囲気とちがってシックな感じですね。
新しいひろこさんが登場しそう。
オンリーワンのみんなも変化していってるんだなーと
最近感じます。
楽しみです♪
新しい私が登場♪・・・嬉しいですね、ありがとうございます。
きょうこりんさんもみんなの変化感じてたんですね!ホントこれから楽しみですよね(^^)
頑張りましょ~!